大嶽神社(里宮)
 
 
 大嶽神社の里宮。
 
 拝殿へと向かう石段の両脇には、獅子狛犬が置かれています。
 
 拝殿の右手に小さな社があり、その前にごく小さなオイヌサマが1対奉納されています。
 
 こちらが社に向かって左側の像。大岳山山頂下の本社のオイヌサマと比べ、生物としてのリアリティに重きを置いた、写実的な表現に近づいているように感じます。そして、本社のものとの共通点としては、こちらも造形に阿吽の違いは無いようですが、本社のオイヌサマにはあった性差の違いも見られません。このサイズがゆえでしょうか。
 造形的には、高さ10cmほどの大きさの中に、耳の内側や目の瞼、鼻の穴、そして指先に至るまで、各部のディテールがとても細やかに彫り込まれています。そして、尾が左後脚を巻き込むように、左前脚に達する位置まで作られています。
 
 左の像の右側面。頭部がやや大き目なバランスで作られ、子狼のような印象を受けます。後脚の指もしっかりと形作られています。
 
 身体を正面に見る位置から。性差の表現は見られないものの、お腹の形状も、このサイズの中できちんと意図を感じる造形が成されていると思います。
 
 頭頂部から眉間にかけて、1本の筋のような造形が見えます。これは、後述の右の像には見られなかったもので、左右の像の唯一の違いと思える点ですが、何かを意図したものなのでしょうか。
 
 余談ですが、この左の像の右側面から取ったこの写真、とても可愛らしいと思いませんか?
 
 続いてこちらが向かって右側の像。ディテールとしては左の像との大きな違いはありませんが、互いに向き合うように左右対称の形状となっています。この写真では分かり辛いですが、尾も左の像とは反対に、右側面に造られています。
 
 右の像を左側面から。左の像同様、各部のディテールはしっかりと表現さています。台座の手前左側に少々欠損が見られます。
 
 右の像をやや正面寄りの角度から。このサイズで瞼と分かる造形がしっかりと成されているのは驚きです。また、顔面の面取りも実に丁寧に造形されているのが分かります。
 
 右の像を上から。この写真では陰影が乏しく、正面からの写真のほうが判別しやすいかもしれませんが、左の像にあった頭頂部の溝は、こちらには彫られていません。これだけ細やかに造形されたオイヌサマなので、この造形の差はやはり何かしらの意図があってのことではないかと、そんな気がしてしまいます。