「俺ら東京さ行ぐだ!」
2008/04/30 東京都あきる野市〜埼玉県越生町の林道

最近、埼玉県内の林道しか走っていないような気がする・・・。
まぁ、それはそれでいいんだけど、たまには気分を変えて県外に出てみるか。
今日はどこへ行こう・・・そうだ、前からずっと行きたいとは思っていたものの、近場なだけに逆に今まで訪れることがなかった、東京都はあきる野市の林道へと向かうことにしてみた。

国道16号を進み、横田基地の前で主要地方道7号線へと入る。ここへ入れば、目的の林道までもうそんなに距離はないはずだが、こんなに開けた場所からそう遠くないところに林道なんてあるのか?と思ったが、しばらく走っていると進む先には次第に山の姿が見えてきた。やがて武蔵五日市駅に突き当たり、右手に折れて程なくすると目的の林道の入口が現れた。

林道横沢・小机線です。
武蔵五日市の駅前から伸びるこんな道を進んできたところで突然未舗装の入口が開けてます。入口のすぐ脇に資材置き場のような場所もあって、通りがかりで見る感じだと林道とは気付きにくいかも。実際、1回通り過ぎちゃったし。
初めて走る林道にワクワクしながら、早速先へと進んでいく。すぐ先にはハイカーのグループが歩いていたので、出来るだけ速度を落として脇を追い越そうと思ったが、それでもグループの一人のおばちゃんにギョッとした顔で振り返られてしまった。どんなに速度を落としたつもりでも、やっぱり普通の人にはエンジンの音がするだけで怖いものなのかなぁ・・・驚かすつもりは無かったんだけど、なんだか少し申し訳ないような気分でその場をやり過ごして先へと進む。

初めのうちはやや上り坂になっている道を進んでいく。路面はところどころで流水跡があるものの、おおむね締まっていて非常に走りやすい。木々の間からは眩しい木漏れ日が降り注ぎ、空気には緑の匂いが溶けている。シールドを空けて深呼吸をしながら走っていくのが物凄く気持ちいい!

峠を越えて、こんどは下り道をトコトコと進んでいくと、やがて片側が開けた場所へと出た。左手には棚田のような場所が見える。道沿いに立つ看板によると、ここは「荒田ノ入」と呼ばれていたそうだ。今でもかつては確かに田んぼだったとわかる地形が残っている。

ってか、ここ東京都ですよ?
すっげーのどかな場所だなぁ〜。なんつーか、まさに日本の原風景って感じ?あー、弁当でも持ってくりゃよかったよ!

ここから更に少し進むと、林道標識の立つ場所に至り、延長2km弱の横沢・小机線が終わった。その標識の前には少し広くなったスペースがあり、そこからは目の前に広がる田んぼを見渡すことが出来るようになっている。この辺りは、「東京最後の里山」なんて呼ばれているらしく、このすぐ近くにはそこそこ開けた街が広がっているとはとても思えないような雰囲気。
あぜ道の脇にある、かつては水田だったと思わしき池を覗き込んでみると、

この茶色い粒々、これ全部オタマジャクシだよ!わかる!?何でこんなに群れてんの!?つーかオタマジャクシなんて見たのいつ以来だろう?



で、この広場から続くあぜ道を歩いていくと、

小さな小川を渡すために、鉄のフレームで橋を渡してある場所がある。俗に「戦車橋」と呼ばれているこれは、実は大戦中の索引車のフレームを使ったものなんだそうだ。かつてこの地に、陸軍立川航空工廠引田資材倉庫の地下秘匿場所なんてのがあったらしく、そのためにこの橋を渡したらしい(詳しくはこちら)。この近くにもう1箇所同様のフレームを使った橋があるらしいんだけど、あまりにのどかな景色に見とれて、そっちは見つけるの忘れてた・・・。

そんなのどかな景色に囲まれてしばらくのんびりしていると、遠くから子供達の声が聞こえてきた。どうやら近くの幼稚園の園児達がお散歩に来たようです

どこへ行くのかなー、と見ていたら、先生に引率されてそのまま目の前の崖みたいなところを登って行ったよ!すげぇよ五日市の園児!
子供達のいるところであんまりうるさくするのもなんなんで、彼らが下りてくる前に引き上げるとするか。でも、ここはホントにいい場所だ!同じ東京都でも、奥多摩とはまた違った趣があるね。なんでもこの一体は「里山保全地域」ってのに指定されているんだそうだ。今度は本当に弁当でも持って遊びにこようかな。

続いて、この近くにあるはずの林道を探しに行って見るか。

おっとナイス看板!

先ほどの横沢・小机線の入口の対面から分岐する道を入り、上ったり下りたりする道をしばらくウロウロしていると、それらしい林道の入口を見つけた。

林道南沢線というこの道、しばらく舗装路を進んでいくと、やがて未舗装区間へと至るが、そこからは南沢基幹作業道と名前を変えるようだ。ちょうどその看板の前に民家があり、道の脇ではその家の人と思わしきシブめのカッコイイおじいさんが寛いでいた。軽く会釈をして先へ進んでいくと、未舗装になってわずか数十m程の地点で通行止めの看板が・・・。入れば入れそうも無さそうな雰囲気ではあったけど、近くに住んでいる人もいるところで、あまりそういうことはしたくないのでここで引き返すことに。ついさっきすれ違ったばかりのおじいさんにもう一度挨拶をしてそのまま引き返した。

さて、次はどこへ行こう?って、実はもう決めてあるんだなー。越生町にまだ走ったことのない林道があるっていうので、秋川街道〜青梅飯能線を上って埼玉へと向かいます。また埼玉かよ!

越生に入り、主要地方道30号線から虚空蔵尊方面へ折れて進んでいくと、その虚空蔵尊の手前で林道が分岐します。

林道西山線です。

出た!旧タイプ標識!でも、寂れた表面に似つかわしくなく、いやに文字だけはっきりと浮いているような?よく見ると、文字だけあとから白い塗料でなぞっているみたい。

さて、起点から未舗装の道を進んでいくと、200m程の地点でもう一度標識の立つ場所を越えて、900m程進むと終点と思わしき場所に至った。ただ、その先にも道は続いているが、丸太を束ねた車止めのようなもので道を塞いでいる。

一応車道としての林道はここで終わりなんだろうけど、バイクを降りて少し歩いて進んでみたが、どこまで続いているのかわからないので適当なところで引き返した。
西山線を下りきり、虚空蔵尊のほうを見ると、そちらにも道がある気配が・・・。行ってみると、虚空蔵尊の手前からさらに奥へと道が伸びている。

丸太のゲートでがっちりと閉鎖され、看板にはしっかりと「バイクや車の進入はダメ」と書かれている。かつては車道だったものの、今ではハイキングコースの一部として使われているようだ。ただ、標識こそ立っていないものの・・・これってどう見ても林道だよなぁ?

保安林の案内看板にもしっかりと「道路」と記されているし!あー、気になりだすともう止まらない。道の途中に何かしら路線名が記された杭でも残ってるんじゃないかと思い、バイクを降りて歩いていくことに。ここが林道だっていう何らかの証拠を見つけに行こう!

車両の轍の残るこんな道を、徒歩でひたすら歩いて行きます。今日は天気も良く気温もそこそこ高いので、ずっと歩いていると背中や脇の下にじっとりと汗をかいてくる。途中には保安林を示す看板などはあるものの、路線名の記されたものは見当たらないまま歩き続けていくと、途中で奥のほうから子供の話し声が聞こえてきた。どうやら小学校の遠足かなにかのようで、途中で枝分かれする登山道のほうからこちらの道へと下ってきた。

引率の先生と挨拶をすると、あとに続く子供達からも「コンニチワー」と挨拶の声が飛んでくる。向こうは列になってすれ違いざまに挨拶してくるが、こっちはそのたびに一人で何度も「コンチワー、コンチワー」と・・・ちょっと照れくさい(笑)。中には手を上げて「オッス!」なんて言ってくる女の子も。元気いいねぇ〜。

その小学生達とすれ違って、更に一人で道の奥へと進んでいく。



途中でたくさん咲いていた花。何て花だろ?花の名前は全然知らんのよ。でも綺麗だなー。
20分ほど歩いただろうか、いい加減暑くなってきて、ペットボトルの麦茶を飲みながらヒーヒー言い出してきたころにようやく車道の終点らしき場所に出た。

エンジニアブーツのままとうとう終点まで歩いて来ちゃったよ・・・だって、こんなに歩くつもりなんてなかったから(笑)。
結局林道の証拠ってのは見つけられなかったけど、音もなくひっそりとした景色に囲まれてたらもうそんなのどうでも良くなってきた。

誰もいないのをいいことに、上半身裸になってしばらく寛いでたよ。風が脇の下を潜り抜けて汗を乾かしていくのが分かるんだよね。あー、最高に気持ちいい!さっきの横沢・小机線みたいなところもいいけど、こういう山の奥でメシ食うのってのもいいよなぁ。でも今は食料が何もないんだけど(笑)。あー、腹減ってきた・・・。
この先にも登山道は続いているんだけど、もうここまででいいや。少し休憩してから、来た道を引き返すことにした。

虚空蔵尊の前まで戻ると、さっきすれ違った小学生達が広場で休憩していた。バイクのとこまで戻って帰り支度をしていると、一人こっちに歩いてくる姿が。さっきの「オッス!」の女の子だ。ふとそっちを見ると、さっきと同じく「オッス!」と声を掛けてきたので、こっちも手を挙げて「よう!」と答えた。ははっ、かわいいもんじゃない(笑)。

ここを引き返し、今度は梅林方面へ向かいもう一つの林道へ。そのもう一つの林道は、以前走ったこともある滝の入線から分岐するそうだ。主要地方道61号線から、まずは滝の入線が分岐する富沢線に入る。滝の入線の目印である旧タイプ標識がある曲がり角に目をやると・・・あれ、標識がない!?もしかして撤去されちゃった!?と思ってよく見ると、

・・・倒れてました。確かに以前来たときから傾いてはいたけど・・・。
バイクを降りて写真を撮っていると、道の向かい側にあるバス停のほうから「おーい!」と子供の声が。見ると、外国人の若いパパと、おそらくハーフであろう男の子が座っていた。その男の子が「今何時ですかー!?」と聞いてきたので、メットをかぶったまま時間を教えると、パパのほうが頷いていた。子供が普通に日本語を話してたのでパパのほうも日本語は分かるんだと思うけど、ちゃんと聞こえてたかな?

さて、富沢線からすぐに滝の入線へと入りしばらく進んでいくと、途中で右手に分岐する未舗装路があった。

林道松倉線の起点です。
よく見ると、起点の右側に標識が立っているのが見える。

おっと、こっちも旧タイプ!ただ、すごく低い位置で俯き加減に立っているうえ、周りの草に覆われているためにパッと見だとちょっと気付きにくいな。実際以前通ったときは見逃しちゃってたワケだし・・・。

そんな松倉線も起点から未舗装で、どこまで続いているのか楽しみにしながら進んでいく。

初めのほうこそフラットで走りやすいものの、徐々にクレバスやらぬかるんだ場所なんかが現れてきて、慎重に進んでいくと途中で次第に道幅が狭くなり、勾配も急になってきた。それでもそのまま進んでいくと、いつのまにか明らかに車道ではないところまで進んできてしまっていた。

バイクを停めたはいいものの、ブレーキを離せばそのまま後ろへ滑り落ちそうな坂道で、切り替えそうにもそんなスペースも無い・・・。しかたないから跨ったままブレーキを握り、結構な急勾配の道を谷側に踏み外さないように恐る恐る少しずつ後退していく。

よちよち歩きの状態でしばらく戻り、ようやくスペースのある場所まで戻ってきた。こうやって見ると、明らかにここが終点だよね・・・。

そんな感じで本日のツーリングは終了。後半はまたいつものように埼玉に戻ってきちゃったわけだけど、横沢・小机線はホントにいい場所だったなぁ。地理的にもそんなに遠くないし、また遊びに行ってみようかな、こんどは弁当を持って。

・・・でも、そろそろ久しぶりにロングダートも走りに行ってみたいんだぜ?