今年に入り、東北地方などからはたびたび大雪のニュースが聞こえてきたが、首都圏では久しく雨も降らず、空気の乾燥した日々が続いていた。近場では今シーズンはこのまま雪も降らずに終わるのかな、なんて思っていたが、それでも今週に入り、久しぶりの降雪があった。その雪も家の周りでは一晩ですべて溶けてなくなったものの、ライブカメラを見ると、秩父方面の山沿いなどではまだ雪が残っているようだった。よし、このチャンスに今年も雪道を走りに行くか!
|
|
 |
ここは秩父市吉田の椋神社の前。目の前に連なる、雪化粧をした山々の姿があまりにも美しくて思わず停車して1枚写真を撮った。この辺りまで来ても、周囲に残雪などは見られないものの、この先の峠道で凍結がないかどうかが若干の不安ではあるが・・・。
|
|
 |
だが、そんな心配は杞憂に終わり、無事に何事もなく志賀坂峠に到着。さあ、トンネルを超えれば目的地だ!
|
|
 |
さあ、今年もやって来たぞ、林道二子山線だ!春先に降雪があると、ここに走りに来るのが毎年の楽しみになっているんだよねえ。入り口から路上に積もった雪が見えているが、今日は降雪からすでに1日を空けたタイミングで、雪のコンディションはどうなっているだろう。今日も入り口には特に規制もなく、すでに1台の4輪の轍が付いている。それがこの先の路面の状態にどう影響しているのかも心配だが、さっそく進んでみよう。
|
|
 |
まずは様子見で、4輪の轍をトレースするように進んでみるが、やはり降雪から中1日空いたせいか、轍の表面はいったん溶けかけた後に再度凍り付いたようで、カチカチになっていた。
|
|
 |
ただ、轍に残るタイヤのパターン跡ごとデコボコに凍っているので、まだそこまで走りづらいわけではないが、轍だけでなく、まだ踏まれていない雪面もやはり凍り始めていて、いったん轍に入ってしまうとそこから抜け出すのがなかなか難しい状態となってしまっている。
|
|
 |
なので、ここから先は轍ではなくその真ん中の雪上を進んでいくことにしよう。
・・・ただ、実は今現在、BAJAのタイヤのブロックが、もう交換直前程度には擦り減っていて、そんな状態なもんだから雪面を進むのもそれはそれで難儀した(それはもうブロックタイヤとは言わんのよ)。
|
|
 |
そんな状態で雪道に来んな!って言われりゃその通りなんだけど(笑)。とりあえず日向に出ると路上の雪も途切れ、いったん一安心だ。
|
|
 |
で、雪があるところはまた雪面を走って来たんだけど、轍の凍結がなくなったんでそっちに降りようと思ったら、こんどは固まり始めた雪の上でタイヤが空転してなかなか降りられない始末・・・。
|
|
 |
|
 |
ここ、勢い付けて通過してきたからちょっと離れちゃったけど、後方に、路上を横断するゴム板が見えると思う。
|
|
 |
あの板の山側に沿って流れた水が凍って、道幅いっぱいの凍結が出来ていて、いったんあそこで停まったら再発進できなくなってしまい、少し後ろに下がってから勢いを付けてなんとか超えてきた。戻るときは下るだけだから大丈夫だと思うけど・・・。
|
|
 |
起点から1kmを過ぎた辺りで、ようやく路面が未舗装になった。よし、これでこの先に積雪があっても少しは安心だ。
|
|
 |
・・・いや、ここまで積もってしまえばもう舗装も砂利道もあまり関係ないけどね(笑)。
|
|
 |
この辺りはそこそこの勾配があるが、それでもまだ何とか進めてはいるものの・・・ああ、マジでどこかのタイミングでタイヤ交換しておけば良かった(笑)。
|
|
 |
進むにつれて、雪面でもだいぶ走りづらくなってきた。それでも、カチカチに凍っているのが分かる轍に乗るよりはマシだとは思い、しばらくこのまま進んでいく。
|
|
 |
この写真にも辛うじて走ってきた跡が写っているけど、雪に足を取られて途中で車体を左右に振られながら少しずつ進んできている。
|
|
 |
ふう・・・いったんBAJA君でも撮っておくかあ(笑)。
|
|
 |
この辺りで、今日はそんな雪面とタイヤの状態もあって、これ以上深追いするのは難しいかもな、なんて考え始めていた。
|
|
 |
ただ、目の前のカーブを超えた先には日向の区間が見えていたので、あそこまで行けばまだもう少し先まで行けるかも、なんて思いもよぎったりしたんだけど・・・。
|
|
 |
いや、今日もソロだし、誰かが通りかかるあてもないこんなところで、何かあって引き返せなくなったりでもしたらシャレにならん!ということで、ここで切り返して引き返すことを決めた。ただ、さっきから言っている通り、轍もタイヤもツルツルな状態でいざ切り返そうとしたら、BAJAの向きを変えるのも一苦労!BAJAから降りてアクセルをふかしつつ無理くり押したり引いたりを繰り返すこと数分・・・。
|
|
 |
やった!なんとか方向転換して脱出成功!いやあ、疲れたわ・・・。いまいるここは、国道から約1.7km地点。たぶん今まで積雪時の二子山線に来た中で、一番僅かな距離しか進んでこれなかったんじゃないかな(笑)。名残惜しさもあるけど無理は禁物。もう今日はこのまま引き返そう。
|
|
 |
ホント、新しいタイヤで来れてたらもうちょっと先まで進めたよなあ、なんてつくづく思ってしまった。
|
|
 |
そんなこんなで、今日はせっかく用意してきたにも関わらず、山ラーをすることなく引き返してしまった。なんだったら、この路上で店開きしても良かったよなあ。どうせこの日は往復するあいだ他に誰も通らなかったわけだし(笑)。
|
|
 |
転倒もなく、何とか無事に国道まで戻ってきた。いやあ、あの切り返しはマジで疲れたわ(笑)!みんなも雪道を走るときは新品のブロックタイヤで行こうぜ!ナノレカワとのやくそくだ!
|
|
 |
帰りは、いつものように龍頭神社で、無事に林道を走ってこれたお礼とこの先の安全をお犬さまに祈願して帰宅した。
そんな、本年一発目のツーリングでした。林道での滞在時間は短かったけど、久々に雪の感触を味わえて楽しかったッス!
|
|
 |