|
 |
林道稲含高倉線の下仁田町側の起点から舗装区間を800mほど進むと、右手にコンクリートの堤体が見えてきます。
|
|
 |
下流側から見ると、コンクリートスリット堰堤中央のスリット部の向こう側に、鋼材が僅かに見えています。
|
|
 |
上流側に回ると、鋼製スリットビームが見えます。
撮影時は足元の藪がひどく、これ以上近づけませんでした。
|
|
 |
|
 |
堤体手前に設置された看板には「高倉川砂防ダム」と記載されていますが、堤体に据え付けられた銘板には「高倉川砂防ダム 2号堰堤」とありました。付近に1号堰堤もあると思われますが、現状それらしいものは見つけられていません。
|
|
 |