
一ノ瀬線。全線舗装です。 |

一ノ瀬線から。大菩薩ライン沿いの山深い景色って、ホント好きなんだよな。 |

おお!徐々に晴れ間が! |

え・・・大ダル線?? |
 |

鋭意開設中! |

一ノ瀬線からR411へ戻る途中で。 |

R411に面した側の大ダル線起点。 |
 |

爽快なのだ! |

木漏れ日のBAJA。 |

終点。こちら側は数年前から変わらず。 |
 |

笠取線起点。 |
 |
 |
 |

土室日川線。 |

いきなり道が途切れてます。 |

肉眼だともっとくっきり見えたんだけどね。 |

砥山線。今日は終点からのアプローチ。 |
 |
 |

牛奥山林道って・・・気になるじゃねーか! |

日川線。ココへ行っちゃうとまるっきり逆方向へ行ってしまうので今日はパス。 |

泉水横手山線。西側から進入。 |

深い緑が心地良い。 |
 |

晴れてりゃ遠くまで見渡せるんだけど・・・。 |

泉水横手山線のお気に入りスポット。 |
 |
 |

峰谷線。3km弱のピストンダート。 |

峰谷線の切り通し。 |

峰谷線から分岐する「坊主線」というらしい支線。標識は無し。結構ガレてます。 |

お?こんなところに林道標識が!奥沢線です。 |

も、持って帰りたい・・・(笑)。 |

奥沢線のダート区間で。晴れていればなかなかの展望なのだろうが・・・。 |

麦山線林道。急勾配のコンクリ舗装を抜けてダートになります。 |

杉林の中を行く麦山線。奥多摩湖周辺では珍しい完抜林道。 |
 |
|
|
|
|