毎日毎日、寒い日が続きますね。昨日も暖かくなるって言ってた割にはそれほど気温も上がらなかったし、今日は今日で明け方に雨が降るかも、なんて言ってるし。天気が良ければ行きたいところがあったんだけど、今日は家でゆっくりしようかな・・・。
しかし、起きてみれば空は晴れ渡り、気温もぽかぽかで春を感じさせるような空気が漂っているじゃないの。だったら、元々行こうとしていたところは後日に回して、せっかくだし近場にでも出掛けるとするか。午前中に、破損して紛失していたチェーンガードの交換を済ませ、ちょうど昼から出掛けることにした。
・・・青空に誘われて出て来たものの、R299を走行中に空はどんよりとした雲に覆われてしまった。ふぬー。
|
|
|
ここは飯能市、西武秩父線吾野駅にほど近い、国道299号から県道61号線へと分岐する地点。今現在、新しいトンネル工事の真っ最中だ。早く通ってみたいなーここ。
で、ここから県道へは入らずに、八徳地区へと向かう道を直進する。
|
|
|
やがて、左手に分岐する舗装路が現れる。ここが本日の目的地、林道楢沢線だ。
埼玉版に未掲載の林道も、残り僅かとなってきているが、そのうちのひとつでもあるこの林道、もちろん以前走ったことはあるのだが、この舗装路の末端から延びる、作業道のような道のことがずっと気になっていた。埼玉版を更新する前に、その未舗装区間がどうなっているのかこの目で見てくるとしよう。
|
|
|
起点からの舗装路は、かなりの急勾配で上っている。よくある行き止まり林道の風景だが、この奥には民家が一軒だけ建っているのだ。
|
|
|
やがて起点から300m程で、舗装路の末端に到達する。路面は一面が苔生し、この末端まで上ってくる人もそうはいないのだろうということを伺わせる。
|
|
|
ちなみに振り返るとこんな景色。写真ではほぼ分からないが、後方の杉の幹の間から民家が見えている。
そして、この舗装路の末端から先に延びる道が・・・。
|
|
|
これだ。未舗装になったとたん、路面は真冬だというのに青々と茂る草に覆い尽くされている。以前来た時、ここから先は作業道だろうと思い、進入することなく引き返していたが、今日はここから歩いて進んでいく。BAJA君、ちょっとここで待っててね。
|
|
|
進入開始。すぐ目の前には、以前来た時にも見えていた倒木がそのままの姿で残っている。それにこの路面を覆う草・・・以前よりかなり繁殖が進んでいるように見える。こんな不気味な路面を歩くのはキツイなぁ〜・・・って、この草ってもしかしてシャガか?うわあ、不気味なんて言ってすまん!
|
|
|
それにしても、この写真でどこまで伝わるだろうか、道は恐ろしい程の急勾配で延びている。やはり森林管理道としては先ほどの舗装路の末端が終点で、この区間は作業道なのだろう。この急坂、歩いて上るのもなかなかしんどいぜ・・・。
|
|
|
進めども進めども草、草、草・・・。この画像だけ見たら、道なのか何なのかちょっと分からないよなあ・・・。
|
|
|
やがて、下草が途切れ、少しだけ広くなった場所に出た。ここが終点か?
|
|
|
|
|
しかし、ここから先はシングルトラックとなっていて、明らかにもう車道では無いな・・・。
路面を覆う下草も、いつのまにがシャガは途絶え、代わりに一面を薇が覆っている。
|
|
|
道を塞ぐ倒木も、その表面を苔が覆い尽くし、もう永い間使われていない道だということがありありと伝わってくる。
|
|
|
更に続く道を黙々と登る。うーん、何やってんだろう、俺・・・(笑)。
|
|
|
何て思いつつ歩いていると、下草が途切れ、路面に伐られた木材が散乱する地点に着いた。どうやらここが本当の終点のようだ。
|
|
|
ここから先には明確な踏み跡も見えず、斜面の所々に木材が倒れているだけだ。BAJAを停めて歩きだしてからここまで恐らく100mちょっとだと思うが、とりえず、この道の末端が確認出来ただけでも良しとするかな。
|
|
|
|
|
ええっ、嘘だろ?雨かよぉー。一気にテンション下がっちまったな。この後にも寄り道していこうと思っていた林道もあったんだけど、もうこのまま帰ろうかな?
|
|
|
といいつつ、楢沢線に至るまでに見掛けたダートの枝道が気になっていたので、ここだけ寄っていくか。分岐には林道の起点標識は立っていないが、大平保安林と書かれた看板がある。恐らくはここも作業道の類だとは思うが、ちょっと入ってみよう。
|
|
|
起点からいきなりの急勾配で道は上って行く。一旦踊り場のような場所で平坦になったので写真を撮ったが、そこから先もすぐに急勾配が続いている。タイヤの山がすり減った今のBAJAには少々キツイ道だ・・・。
|
|
|
起点から300m程上がってくると、道が二股に分かれる地点に着いた。
|
|
|
直進する道は、だいぶ古そうな感じがするが、少し進んでも末端は見えなかった。
|
|
|
左手に分岐するこちらの道が現役として使われているように見える。こっちを進んでいくことにしよう。
|
|
|
ここからはちょうど斜面に隠れて見えないが、BAJAの後方に延びている急坂を上り切ると、またしても道が二股に分岐している。
|
|
|
BAJAから降りて、左手に延びる下りの道を歩いて進むと、僅か2〜30m程で道が途切れて行き止まりとなる。
|
|
|
右手に延びる上りの道は、まだ先まで続いているようだ。このまま歩いてこの先を見てみよう。BAJA君、ちょっとここで待っててね。
|
|
|
|
|
直進する道は、変わらずの急勾配のまま進み、やはりここから末端を見ることは出来ない。どこまで続いてるんだろう・・・。
|
|
|
もう一方、180度折り返して延びる道の先を見ると、尾根を跨いでいるのが見える。よし、今度はこっちへ進んでみよう。
|
|
|
坂の途中で、眼下の斜面に這うように延びる道を眺める。山の中にグネグネ続く作業道って何か萌える(笑)。
|
|
|
|
|
特に景色が開けるということも無く、同じような杉林の中を、道は更に延びている。
|
|
|
歩き続けて汗ばんできた身体を、路肩にある岩の上に腰掛けてクールダウンする。静かに張りつめた空気の中、時折吹く風にあおられ、杉の梢がぶつかる乾いた音だけが響く。
|
|
|
このまま進んでもキリが無いし、そろそろ引き返そうかな、なんて思ってふと脇の斜面に目をやると、遥か下にまだ道が見える。・・・嘘だろ?あんな先まで続いているのか?
|
|
|
まだあんな先まで延びているのかと思うと、ちょっと気になってしまってあと少しだけ進んできてしまった。ここから左に分岐する道を下ると、先ほど下方に見えた道に至るようだ。そして、その先では更に分岐しているように見える・・・。
|
|
|
上りとなるもう一方の道を進むと、折り返して更に奥へと延びている。この作業道、一体どれだけの距離が張り巡らされているんだろう。・・・と、とりあえず、今日のところはそろそろ引き返そうかな・・・。 |
|
|
今辿って来た道を改めて見下ろしてみる。
↑クリックすると拡大します。いや、しなくてもいいけど(笑)。
|
|
|
ただいまー。って、BAJAのところまで戻ってきたところで、ようやく陽射しが戻って来た。今頃なんだよもー(笑)。
|
|
|
陽射しが戻ったとはいえ、山の天気は変わりやすいし、何よりだいぶ気温も下がって来たようだ。今日はそろそろ帰ろうっと。この作業道は、タイヤ交換した後にでもまた遊びに来てみようかな。全線くまなく回ればそこそこ楽しめそうだ。
|
|
|