
いきなりびしょ濡れのBAJAとボク・・・。 |

林道入線の終点。延長わずか300mのピストン林道。 |

急勾配の作業道が見えるが、登りきったあたりで行き止まりに。 |

折角のダート林道なのに、こんな天気じゃテンション上がんねーなぁ。 |

半分埋まってるんですけど・・・。 |

関の入線にて。この辺はまだ雨も強くなく、早朝の緑の匂いが気持ちいい。 |

先月は気付かなかったが、ココが中野線の起点か! |

あまりの悪コンディションのため、一度グリーンラインを脱しR299から苅場坂線へ。 |

苅場坂線の様子。 |

高麗川源流保全之碑。 |
 |

うわ、霧が出てきたよ…。 |

刈場坂峠から。なーんも見えません・・・。 |

奥武蔵支線の起点。相変わらす霧が濃くて走り辛いったら・・・。 |

おっと、林道見っけ!朴ノ木線。 |

おおっ!! |

起点から400m地点で未舗装に。 |

朴ノ木線終点。総延長1.7km。 |
 |

朴ノ木線の様子。 |

先月走れなかった久保向線。 |

なんだと!? |

定峰支線から。相変わらず視界が悪い・・・。 |

定峰支線の様子。 |

定峰支線から野外活動センターへ向かう道に未舗装区間が残っていた。 |

雨に濡れる白詰草。 |

笹郷線走破。これでグリーンラインとそこに接続する林道、全線走破完了! |
|
|
|