桐生市の林道再び
2021/05/03 群馬県桐生市の林道-②
 
①はこちら。
 
 続いてやって来たのは、県道62号線沿いに起点のある萱野沢林道起点の標柱の感じから、ここも国有林林道のようだ。
 
 県道からの分岐に入ってすぐに道が二股に分かれ、その地点にも林道標識が立っているが、それは右手の舗装路のもので、林道田沢・榆沢線というらしい。さっきの田沢(梨木榆沢)林道に激似の路線名だが、ここを進んでも田沢(梨木榆沢)林道方面に向かうわけではなく、全くの逆方向に進んでいくようだ。
 
 俺が進むのは左手の未舗装路のほう。国有林林道っぽいので、きっとまたどこかにゲートがあるのだとうは思うが、とにかく行けるところまで行ってみよう。
 
 おお!未舗装路に入ってすぐに、道のすぐ脇を沢が流れている!道と水面の高低差が少ないこのシチュエーション、俺の大好きなやつ!テンション上る!
 
 その先で、道は少しずつ沢との高低差を広げていくが、、道沿いの木々の間から覗く、谷合を流れる沢がとても美しく、走りながらもずっと目で追ってしまう。
 
 途中、鋭利に角ばった真新しい砂利を敷かれた区間があった。パンクしないように気を付けないと。
 
 いやあ、沢の綺麗な林道はやっぱりいいなあ。眩しい新緑を透かす陽射しと相まって、めちゃめちゃ良い雰囲気だ。
 
 いちどは離れた沢と再び接近したりもしつつ、道はさらに奥へと延びていく。
 
 そして、起点から1km弱ほど来たころだったろうか、突然周囲が開け、空が広がる地点に出た。おおっ!と思ったものの、その地点でついに国有林林道のゲートが現れた。ただし、そのゲートは開放されたままになっている。開いてるんだったらちょっとお邪魔しますけど、いいですよね・・・。
 
 ゲート地点のカーブを曲がると、道の両脇の斜面は木々が伐採され、そこを空に向かうように延びる直線ダートが気持ちよすぎる!
 
 その坂を上りきると、道の両脇には木材が積まれ、いままさに伐採作業の真っ最中のようだ。だからゲートが開いてたんだな・・・。
 どうやら今日は作業はしていない様子だったが、伐採期間中の国有林林道を進んでいくのがどうにも居心地が悪く、あと少しだけ進んだみたんだけれど、やっぱり落ち着かなくて結局引き返してしまった。ええ、それくらいにはチキンですよナノレカワは(笑)。
 
 それでも、国有林林道とはいえ起点からゲート地点まで、そこそこの距離もあるこんな雰囲気の良い道が開放されているのは嬉しいものだ。
 
 続いては、林道田沢・愉沢線と県道257号線がぶつかる地から延びる奥山林道。どうやらこちらも国有林林道のようだ。
 
 起点脇に立つ案内看板によれば、3km先までは進んでいけるようだが・・・?
 
 この奥山林道も沢に沿って延びていく。コンクリートの駒止めが実に味わい深い。
 
 今日走ってきた林道は、道沿いのガードレールもほとんどなく、晴れ上がった空からの陽光を浴びて輝く新緑の中を走っていると、自然に包まれている感覚をより強く感じられるようでとても気分が良い。
 
 そんな道を進んでくると、途中で右手に分岐する支線があった。
 
 その支線は、沢を渡る橋の手前にゲートがあるが、ゲート自体は開放されたままになっている。ここは、まず本線を辿った後で、戻りに寄ってみよう。
 
 路面からなだらかな斜面で沢に繋がるこんな地形もとてもいいよね。真夏だったらここから沢に下りて休憩なんてのもいいかも知れない。
 
 降り注ぐ陽射しが、周囲の空気にまで葉緑素を溶け込ませたかのようなこの空間がとても心地良く、いつも以上に頻繁に停車してはシャッターを押すということを繰り返しながら、のんびりと林道の奥へと進んで行く。
 
 常に道に沿って流れる沢も、ダイナミックな岩肌や清らかに流れ落ちる水を見せる景色が絶え間なく続き、全く飽きることが無い。
 
 やがて、起点から600mほどの地点で、道が右手に沢を跨いで行く地点に着いたが・・・。
 
 その橋の手前でチェーンゲートによって閉じられていた。むむむ、残念。
 (ちなみにこの橋のガードレールには、国有林林道らしく大間々営林署の銘板が付けられていた。)
 
 歩いて橋の先まで進むと、その奥にもかなり良さ気な道が続いている。起点の看板で、3km先までは進めるかもしれないと思ったけれど、あれはあくまでも、この行き止まりの道の総延長が3kmということを表していたのだろうな。
 この先ももう少し歩いて進んでみようかと思ったのだけれど、ちょうどこの道の脇の斜面の上からガサッ、と物音が
 
 
 そ、そろそろ次の林道へ向かおうか!
 
 橋の手前の左手、ここまでの本線の直進方向にも道が延びているが、こちらもチェーンゲートで閉鎖され、その奥はあまり管理のされていなさそうな廃道っぽい雰囲気が漂っていた。ぱっと見の印象だけど、こちらは支線っぽい感じがした。
 
 そのチェーンゲートの手前には、散弾銃で打たれたと思わしきまといリスの看板が倒れていました。看板上には6発の弾痕がありましたが、幸いリス本人は無事だということです。現場からは以上です。
 
 本線を引き返し、支線の入り口まで戻って来た。起点に掛かる橋は、欄干どころか駒止めすら設置されておらず、本来であれば一般車両の通行を想定していないことを強くうかがわせるが、ゲートが開放されている以上、入らずにはいられないのは林道おたくの性なのだ。ちょっとだけ失礼しますね。
 
 九十九折のカーブを幾つか上ってくると、切通しの間に流れ込むように、斜面からの土砂が路上に積み上がっていた。この様子から見ても、少なくともここ最近は本来の林道の目的では使われてはいないように見える。
 
 その先も、法面の袂に積もった落ち葉が道幅の半分程までを覆っている。
 
 苔に覆われ緑色になった路上には、ここ数日のうちに付けられたかのような真新しい2輪のタイヤの痕が残っていた。この道を訪れるのは、もはやこういった趣味人だけなのだろう。
 
 それにしても良い空だ。新緑に覆われた山々の上を、白い雲がゆっくりと通り過ぎていく。静寂に包まれた山の中で、この苔生した路面が、その静かな空気感をより強調しているかのようだ。
 
 その先で、道が下りから上りに転じる地点で、路上に積もった落ち葉の下がぬかるんでいる地点があり、山の磨り減ったタイヤで左右にフラフラと車体を振られながらもなんとか通過して上って来た。路上にはそこかしこに落石なども散らばり、いよいよ廃道らしさを増して来ているが、こういう雰囲気の林道もそれはそれで良いものだ。
 
 なんてことを思って進んでくると、目の前に嫌な物が見えた。不法投棄だ・・・。こ、こんなところまでわざわざ捨てに来るんじゃねぇよバカ野郎!この世から消えていなくなれ!
 
 そんな気持ちで、BAJAから降りたまま歩いて進むと、そのすぐ先、支線の入り口から500mほどの地点で、ぷっつりと道が途絶えて終点となった。
 
 そのままふと道の脇を見ると、沢の中に巨大な建造物が見えた。これは・・・鋼製スリットダムだ!現物を見るのもたぶん2回目ほどだが、こんなに間近で見るのは初めてだ。堤体の上に置かれていた石碑によれば、熊の沢ダムという名前が付けられているようだ。
 
 林道からだと、周囲に生い茂る木々に遮られて前傾が見渡せないので、コンクリートの堤体の上を歩いてきて上から覗き込んだ。かなりの高さもあり、なかなかの迫力だ。
 
 鋼製スリットダムを見れたのは良かったけど、わざわざこんな場所を探し当ててゴミを捨てに来る奴もいることを考えると、現状現役の林道として使われている様子が無い以上、あのゲートは閉じたほうが良いんじゃないか、なんてことも考えてしまう。ここまでの道を喜んで走ってきた俺としては非常に複雑な思いだが・・・。
 
 奥山林道を引き返して県道257号線を下り、途中で沢入川に沿って分岐する道を進んで、続いてやって来たのは沢入林道
 
 起点の脇には鳥居があり、その奥に小さな祠が置かれ、なかなか良い雰囲気ではある。本日最後の目的地となるこの林道、果たしてどんな道が待っているだろうか。
 
 序盤は木々に囲まれた鬱蒼とした景色が続き、実にスタンダードな林道といった雰囲気を感じさせる。
 
 周囲は杉の植林帯が続き、道沿いの沢には幾つかの砂防堰堤がある。
 
 そんな道を進み、次第に周囲の植生も変わり雰囲気が良くなって来たな、と思った頃に、道の脇に沢入林道の銘板を見つけた。どうやらここも国有林林道だったようだ。その割にはここまでゲートも無く走ってこれたなー。
 
 ・・・なんてことを思っていると、そのすぐ先にゲートが現れた。とはいえ、どういうわけかこのゲートも開放されたままになっている。前回訪れた梅田エリアと違い、このエリアの国有林林道は脇が甘いなー。
 ・・・そう思いながらそのゲートを通過すると、その先のカーブを曲がったところで・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 うわあ!これはダメだ・・・!斜面から崩れ落ちた土砂によって、これ以上の通行が不可能となってしまった。
 
 崩れ落ちた土砂は、共にずり落ちてきた木々もろとも、そのまま道の外の沢にまで溢れ出し、完全に道を寸断させていた。
 
 ただ、さすがに国有林林道だけあってか、既に復旧の準備に入っているらしく、崩落の手前には工事の期間などが書かれた看板が掲示されていた。だからあのゲートも開放されていたのか・・・。
 工期は今年の11月までとなっているが、きっと工事が完了したあかつきには、恐らくあのゲートは閉じられて、林道が復旧したところでどのみちここから先へは進めないのだろうな・・・。
 
 まあ、そんな感じで今日のツーリングはこれでお仕舞いだけど、初めて走ったこの黒保根~新里エリアの林道も、前回の梅田エリアと併せてとても雰囲気の良い林道が多く、実に楽しく探索することができた。群馬めっちゃいいじゃん!我が地元埼玉の林道の復旧が思うように進まないいま、しばらくは群馬の林道にお世話になろうかな?また近いうちに、今回とは別のエリアも探索してみよう!