![]() |
|
![]() |
06/08 林道八徳線〜林道八徳入線 夕方に無理矢理時間を作り、久々に未踏の林道探索へ。 向かった先は飯能市の林道八徳線。この辺りは以前散々探索したと思っていたのに、まだ知らない林道があったとは・・・!どんだけ林道が隠れているんだよ飯能は!と嬉しい悲鳴をあげつつ、わずかな時間ながらも緑の薫る林道を堪能してきました。 PHOTOSはこちら。 |
---|---|
![]() |
05/06 林道御岳山線とその周辺〜中津川林道 遂に全線開通したとの噂の、秩父市の林道御岳山線へ! 雲ひとつない青空の下に伸びる、開放感溢れるトラバースルートは最高の一言に尽きる!埼玉にまた一つ、こんな素晴らしい林道が出来たことは喜ばしい限り!新緑の中津川林道と合わせて、ロングダートを満喫した一日でした! 周辺には他にも眺めのいい林道もあるし、今年は秩父をメインに走ってみようかな? PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/04 奥武蔵グリーンライン〜ときがわ町の林道 XL230のokdさんと1年ぶりのツーリング。 奥武蔵グリーンライン〜安田屋という定番コースのあと、何とokdさん初のダート林道への誘い出しに成功!栗山七重線〜赤木慈光線と走り継ぎ、ダート走行も結構楽しんでもらえたようで、いつも以上に充実した1日となったのでした。 また一人オフロード人口が増えました。やったぜ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/30 東京都あきる野市〜埼玉県越生町の林道 「東京最後の里山」と呼ばれる地区を走る、東京都あきる野市の林道横沢・小机線へ。 同じ東京都でも奥多摩とはまた違った、のどかな田園風景の残るまさに日本の原風景といった趣のある林道でした。こういう景色はいつまでも消えることなく残っていて欲しいもんです。 その後はいつもどおり埼玉で未踏の林道探索へ。越生なんて近場にまだ走ったことのない林道が残ってたことにビックリ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/06 飯能市〜毛呂山町の林道 西武秩父線吾野駅のすぐ近くに林道があるとの情報を得て、プチツーリング気分で早速走りに行くことに。 その後は毛呂山方面へ向かい、咲き誇る桜の中、春ののどかな里山を満喫!短時間でもこれだけ楽しめる埼玉、やっぱり最高! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
03/23 小川町〜ときがわ町の林道 ここ最近の春らしい陽気に誘われて、近場の林道近場の林道探索へ。 徐々に増え始めた花々の色彩を眺めながら、ようやく訪れた春の空気を満喫。初めて走る林道はほぼ全て舗装林道という結果ではあったが、そんなこと気にせずとも楽しめた。これからの新緑の季節も楽しみだ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
02/17 林道日原線 ここ最近の降雪の多さに、ひょっとしたらフカフカの雪遊びができるかも・・・なんて期待を胸に、奥多摩の日原線へ。しかし、そこで待っていたのは、つるつるのアイスバーンだったのでした・・・。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
01/13 林道西名栗線 夕暮れの林道が見たくて、陽の沈む頃合を見計って西名栗線へ。 オレンジ色の夕陽が射す中をのんびり走るのもなかなかいいものだよ。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
01/04 飯能市の林道 2008年の走り初めは、年末に回りきれなかった林道探索の続きからスタート! 道沿いのハイキングコース案内図に記された林道を片っ端から走り回ったあと、西名栗線でランチタイム。天気もよく暖かい日差しの中、今日も多数の未踏の林道を掘り起こし、新年一発目として幸先のいい走り出しになったかな。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
|
![]() |
12/30 林道炭釜線 今年の走り納めは、気象情報に見事なまでに裏切られ、急に振り出したどしゃ降りの雨のおかげで早々に引き返すことに。 それでも朝一で未踏の林道を一本開拓できたんで、それはそれで良しとしよう! BAJA、今年もお疲れさん!来年もヨロシク! |
---|---|
![]() |
11/27 陣見山周辺の林道 本庄市〜長瀞町〜美里町に跨る陣見山周辺の林道を探索。ほとんどが舗装林道だが、久しぶりに旧タイプ林道標識を発見して大興奮!午後は少しだけ秩父市〜飯能市を回ったが、飯能でも旧タイプ標識が出現!いやぁ、寒い中走りまわった甲斐があった! |
![]() |
11/18 飯能市の林道 8月に起点だけ見つけていた平原飛村線沿いの林道を確認しに、一路飯能へ。 3つ4つの林道で終わるかと思ったが、奥へ行けば行くだけ次々と林道が現れる! やっぱり飯能は侮れない! |
![]() |
10/28 川俣桧枝岐林道〜田代山林道 昇る陽と向き合い川俣桧枝岐林道を走り、沈み行く陽を追い掛けて田代山林道を走る。 栃木と福島を跨ぐ2本のロングダート、3年越しのリベンジ達成! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
10/14 台風後の林道 先日の台風9号で多大な被害を受けた林道へ、何故か走りに行くことに。 次々に現れる豪雨の爪痕を目の当たりにし、改めて自然の威力を実感。 それでも何とか力を合わせ、全てのアトラクションを華麗にクリア! いやー面白かった、こういうのもたまにはいいね。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/23 越生町の林道 ようやく帰ってきたBAJAと共に、今日は久々に林道へ! 1日かけてあちこちをゆっくりとまわろうと思っていたら、出発からいきなりの雨! 結局越生をちょろっと走って帰ってきました・・・。 あー、もっとガッツリ走りてぇー!! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
07/21 大菩薩ライン沿いの林道 XLX250のmiyakenさんと2人、山梨県甲州市の大菩薩ライン沿いの林道を走ってきた。 晴れていればなかなかの景色が望めるはずの道も、今日は行く先々で雲の中!走りも自然とまったりモードに。 しかし霧に包まれた緑の美しさは格別!梅雨明け間近の林道を堪能してきました。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
07/07 林道有馬線・他 先週に引き続き今日も早朝ツーリング! 向かった先は林道大名栗線と、そこに接続する林道有馬線。 緑の匂いの溶けた朝靄の中、今まで一度も通り抜けたことがなかった有馬線を、起点側から上ってみたよ。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
06/30 林道馬騎ノ内線・他 今にも雨が降り出しそうな空の下、寄居町にあるという林道馬騎ノ内線を目指して早朝ツーリング! こんなところに林道が?・・・と半信半疑で国道を曲がればそこには確かに・・・! その後は陣見山線の本線のみをサクッと走って本日は終了。陣見山線に接続する他の林道は、後日改めて探索することにしよう。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
06/17 東秩父村〜小川町の林道 入梅したはずなのに、空を見上げれば夏のような青空! そんな梅雨の晴れ間(?)にサックリと近場の舗装林道をメインに探索。 未踏の林道をふらふらと走り継ぎつつ、しっかりとほぼフルダートの赤木慈光線も走り、短い時間だった割には、一足早い夏の空気を感じながら結構・・・いや、ぶっちゃけかなり楽しかった(笑)。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/20 栗原川林道〜赤倉林道 雑誌『バックオフ』の今月の「ここどこ」関東編は群馬県の栗原川林道。その栗原川林道をまわりつつ、周辺の高泉林道と赤倉林道を初探索。 どちらも素晴らしい林道だったが、兎にも角にも今日は滅茶苦茶寒かった!こんな天気になるなんて、やっぱ山を舐めちゃいけねぇな。 PTOHOSはこちら。 |
![]() |
05/05 奥武蔵グリーンラインの周辺 先日の中津川ツーリングの帰りにたまたま見つけた林道標識を捕獲しに、毛呂山の林道富沢線へ。 更にその周辺でいくつかの舗装林道を捕獲した後は、グリーンラインを経由して横瀬の林道苅米線へ。 やはり新緑の時期のグリーンライン周辺の美しさは素晴らしい! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/04 御荷鉾スーパー林道 初夏の香り漂う新緑の中、初めて御荷鉾スーパー林道へと行ってきた。 舗装化が進んでいるとは聞いていたが、その舗装区間を含めて、素晴らしい道と景色のオンパレード! こんなに素敵な林道に、何故今日の今日まで訪れなかったのだろう・・・感動しきりの一日でした。夏の再訪、決定である! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/03 中津川林道 冬季閉鎖が明けたばかりの中津川林道で新緑の中のツーリング! R299の渋滞を避けて、奥武蔵グリーンラインから中津川林道を駆け抜け、相木川上線へ。 ひとしきり林道を走り終えた帰りには西武安比奈線に寄り道し、夕暮れの中をお散歩してきたよ。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/29 奥武蔵グリーンライン XL230のokdさんと久々のツーリング。 奥武蔵グリーンラインを抜けて、小鹿野の安田屋でわらじかつ丼、長瀞の阿佐美冷蔵で天然氷のかきごおりと、グルメ三昧! そして、待ちに待ってた新緑の中のツーリングはやっぱ最高! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/27 埼玉〜群馬県境の林道 秩父から林道上野大滝線を越えて、群馬県上野村の中ノ沢林道へ。 その後、R299沿いの細かい林道を走った後、帰り際に林道金山志賀坂線沿いのニッチツの廃集落へ立ち寄った。 1日中走り回った割には、ダートの総距離は少なめだったかな? PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/11 皆野町の林道 珍しく平日に休みが取れたので、ここぞとばかりに皆野町方面へ林道ツーリング。 しかし、初めて走る林道群に胸躍らせる我等をよそに空模様は次第に怪しくなり、午後からは土砂降りの中のダート走行となったのであった・・・。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
03/24 林道大名栗線〜古都ツーリング 今日はmiyakenさん主催の林道 ツーリング。 林道大名栗線から爆盛りの店「古都」でランチというゴールデンコンボ! 久々の大人数でのツーリング、楽しかったッス! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
03/21 林道栗山七重線・他 R299沿いで見かけたダート道が気になっていたので走りに行ってみたら、これが見事に大ハズレ!仕方ねぇから栗山七重線とかを走って帰ってきたよ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
03/10 奥多摩の林道 今年初のソロツーリングは、雑誌『バックオフ』の企画「ここはど〜こだ!?」に初参加すべく、奥多摩湖へと注ぐ峰谷川周辺の林道群へ。 その後、日原線でも走ろうかと日原街道を走っていると、あれ? いつもは閉まっている川乗線のゲートが開いてる・・・! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
02/03 雪の林道 今年初のツーリングは、雪を求めて林道へ。 なんつーか、もっとこう、フカフカの雪遊びってのを思い描いていたんだが、こっちの期待をよそに、至る所で待ち受ける魔のアイスバーン!現実はキビシーぜ! それでも、雲一つない青空の下での雪景色は最高! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
|
![]() |
12/30 林道大名栗線・他 今年の走り納めをしてきたよ! 大名栗林道から広河原逆川線を抜けて、ずっと気になっていた天目山林道の起点へ!ところどころ凍結した路面にビビりながらも、冬枯れた景色もなかなかいいものだと実感した次第であります! 林道よ、今年もありがとう!来年もヨロシク! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
12/03 飯能市の林道 先週走れなかった路線のリベンジに行ってきた。 予想に反して結構ダートが存在していたが、中でも岩井沢線の素晴らしさは特筆モノ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
11/25 飯能市の林道 R299沿い、ずっと気になっていた正丸トンネル近くにある林道へと行ってきたが、とある理由により途中で引き返すハメに・・・! メチャメチャ寒いけど頑張ってリベンジするぞ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
11/12 飯能市の林道 秋晴れの空の下、飯能市の林道探索へ。 大名栗線でウォーミングアップし、県道53号沿いを走ったが、この辺りはちょっと山に入れば次から次へと林道が現れる!片っ端から走っていてはきりが無いので適当なところで切り上げたが、これは近いうちにリベンジだな! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
11/03 中津川林道〜林道相木川上線 無性に紅葉が見たくなって、中津川林道へツーリングへ。 急遽前日にみやさんをお誘いし、プチツーリングのつもりで出掛けたのだが、結局丸1日ガッツリと楽しんできてしまった。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
10/15 皆野町の林道 以前皆野町で国道140号線沿いに見かけて気になっていた林道蓑山線を走ってきた。 起点の雰囲気から全線舗装林道であることは予想していたが、それでもわざわざここまで来た訳は・・・。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
10/07 古都〜林道大名栗線 埼玉県入間市にあるその筋では有名な大盛りの店・「古都」で昼食を食べ、その後大名栗林道を走るという、無謀とも思えるツーリング(笑)へ行って来た。 久々の古都はやはり破壊力バツグン!そして、夕暮れの大名栗林道から望む景色の素晴らしさは言葉では表せないほど! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/23 栗原川林道 群馬県沼田市の栗原川林道へ、急遽みやさんを誘い2人で初秋の林道ツーリングへ! 当初違う林道へ行くつもりだったが当日朝になって急遽目的地変更!関東有数のロングダートを腹十二分目(笑)に満喫してきた。いやー、疲れたけどスンゲー楽しかった! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/16 東秩父村の林道 陽も傾きかけた夕暮れどきから、以前見かけて気になっていた東秩父村の未舗装林道・棒山線と付近の舗装林道をまわってきました。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/09-10 鹿嶺高原キャンプツーリング miyakenさんに誘われて、長野県の鹿嶺高原へ林道&キャンプ満喫ツーリングへ! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
08/16 中津川林道〜川上牧丘林道・他 秩父〜長野〜山梨〜奥多摩と走り継ぎ、林道巡りをしてきました。 雨の降りしきる林道を抜け山梨へ入ると、ようやく真夏の日差しとご対面。林道の様々な表情を満喫できた一日でした。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
08/06 小川町〜東秩父村の林道 BAJA復帰後初の林道ツーリング、小川町〜東秩父村近辺の林道を走ってきた。 舗装林道が多いけど、それでもまだまだいいダート林道も残ってて結構満足。 それにしてもさすが8月、スゲー暑かった! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
06/04 塩山エリアの林道 山梨県は塩山エリアの林道を走ってきた。 奥多摩を抜けるまでは天気に不安もあったけど、塩山に入ると思いのほかいい天気になり、眩しい緑に囲まれたダートを満喫してきました。 ついでに帰り際に奥多摩の細かい林道も走ってみたり。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
06/03 奥武蔵グリーンライン 先月の奥武蔵グリーンライン制覇を目指したツーリングで取りこぼしていた路線を補完すべく、早朝ツーリングへ行ってきた。 嫌な天気予報ほど当たるもんで、雨・霧・寒と三拍子揃った生憎のコンディションだったが、未走破分の路線はキッチリ制覇! しかもピストンだがダート林道も1本開拓と、なかなかどうしてしっかり楽しんできましたよ(笑)。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/05 奥武蔵グリーンラインとその周辺 毛呂山〜秩父へと繋がる舗装林道群、奥武蔵グリーンラインの本線と、そこに接続する支線の林道群を全線走破すべく1日かけて走り回ってきた。 ほとんどが舗装された林道なのだが、いくつかの未踏のダート林道を見つけたりも出来た。 しかし、1日中走っていたにもかかわらずわずかに走破できなかった区間も残り、近日中に残りの区間を補完しなければ。 すげー疲れたけど、すげー楽しかったなぁ。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
04/01 越生町〜林道大名栗線〜林道西名栗線 本日は総勢7名にて、越生の名所巡り(笑)と大名栗線へのツーリングへと行ってきました。 トップ画像バイク左より、でがしらさん・miyakenさん・みやさん・よっすぃさん・にゃーさん・ナノレカワ・みわみわさん。皆さん本当にお疲れ様でした!めちゃくちゃ楽しかったです! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
03/05 越生町の林道 昨年12月の毛呂山に引き続き、越生の林道を探索してきました。なんかね、宝探ししてるみたいですっげー楽しかったよ(笑)。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
|
![]() |
12/18 毛呂山町の林道 今年の林道ツーリングの締めに、近場の毛呂山の林道を探してきました。来年はもっと腰を据えてじっくり探索したいなぁ〜。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
11/19 奥多摩の林道 奥多摩・塩山方面の林道へツーリングに行ってきました。 とにかく極寒の一日でしたが、写真のトーンからもそれは伝わるんじゃないかと(笑)。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
11/13 飯能市の林道 飯能市の県道53号線沿いの林道を走ってきました。通行可能な林道は大体が延長1km程度のピストンで、わりと細々とした林道群でした。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
10/23 中津川林道〜川上牧丘林道 埼玉県秩父市の中津川林道から三国峠を越えて長野〜山梨にかけての林道を走ってきました。 大弛峠以南の山梨側の林道群は、残念なことに急ピッチで舗装化が進んでいるようで、非常に寂しい状況となっています。お願いですからこれ以上ダートを駆逐しないでください山梨県! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/19 林道大名栗線〜林道西名栗線 先日生憎の天気でのツーリングとなった大名栗林道へリベンジに。先月訪れたときは霧のため視界が全く開けなかったのだが、今日の天気はこれでもかと言わんばかりの林道日和!また、西名栗林道も開通すればかなり楽しめそうな林道で、今から全線開通が待ち遠しくなった。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
09/10 福島県南部の林道 ナノレカワ初となる福島の林道へ行ってきました。全体的に走りやすいダートで、心配だった天気も日中は絶好調に晴れ渡り、久々に気持ちの良い林道ツーリングを堪能できました。 一人じゃ福島までなんてなかなか行くこともなかっただろうなぁ。てるてる坊'sさん、みわみわさん、お疲れ様でした&ありがとうございました! PHOTOSはこちら。 |
![]() |
08/15 林道大名栗線 埼玉県飯能市の林道大名栗線へのソロツーリング。霧が濃く、視界の全く開けない天気が残念だった。天気のいいときにでもリベンジしようかな。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
08/06 八ヶ岳の林道 miyakenさんと長野県の八ヶ岳方面の林道をまわってきました。走る林道はことごとくガレにガレた大荒れの路面で、かなりハードな一日となったのでした。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
07/30 栗原川林道とその周辺 群馬県にある小中新地林道〜新地林道〜栗原川林道を走り継いできました。連続するダートの総延長はゆうに50kmを超える、関東近辺では貴重なロングダートです。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
06/26 奥多摩町の林道 東京都奥多摩町の川井〜鳩ノ巣周辺の林道を走ってきました。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/29 林道後山線〜林道泉水横手山線 林道後山線から登山道を登り、三条の湯へ。午後は林道泉水横手山線を走ってきました。 PHOTOSはこちら。 |
![]() |
05/03 奥武蔵グリーンライン XR BAJA PARIS DAKAR CUSTOMと、奥武蔵グリーンラインヘ初めてのお出かけ。 PHOTOSはこちら。 |